top of page
議会担当
私たちの生活は政治とつながっています。
身近な暮らしの決まりや予算は市議会で決定されています。
その決まりは、市民にとって本当に必要なものなのか、
納めた税金がちゃんと市民に還元されているのか、
それを見極め、市民のために必要であれば正していくのが議会です。
そして、そのプロセスが見える「開かれた議会」が望まれています。
私たち「みんなの会in日高」が初めて女性議員(議会担当者)を議会に
送ったのは20年前。
以来、議会担当者は、会員の声、市民の声を議案質疑や一般質問を通じて
市政に届けてまいりました。
また、「開かれた議会」を目指して議会改革を進め、議場での議長選挙、
原則すべのの会議の公開のなどを実現させましたが、少数派議員である
ことで、思うように進められないことも多いのが現実です。
しかし、2021年3月には「日高市議会基本条例」も制定され、今後は
民主的で公平公正な議会運営がされることを期待し、さらに誠心誠意
働いてまいりたいと考えております。
設立当初のスローガン
「暮らしの中の小さな願いや声を集めて政治を変えよう」
を諦めずにコツコツと積み上げて今日があります。
今後も「小さな願い、声」を政策として提案してまいりますので、
ご支援よろしくお願いいたします。
【歴代議会担当】
広川ちえ子
平井久美子
田中まどか
松尾まよか
bottom of page